ホットヨガについて調べていると、必ず書かれているのが「飲み物」に関する記述です。
実際、ホットヨガにおいて水分補給は非常に重要なポイントでもあります。
ホットヨガは非常に汗をかきやすいエクササイズなので、ダイエットには最適です。しかし飲み物の取り方を間違えてしまうと、効果が半減するばかりか、逆に体調を崩す原因にもなりかねません。
そこで、この記事ではホットヨガに対する水分補給の重要性とタイミングなどについてまとめました。
ホットヨガでダイエット効果を十二分に出したい、ホットヨガで気持ちよく汗をかくためにおすすめの飲み物が知りたいという方は、こちらの記事が非常に参考になると思います。
ホットヨガの水分不足による弊害
人の体重の50〜75%は水分でできているという話を耳にしたことがあるでしょうか。血液だけでなく、髄液や唾液、消化液など、人間の体を維持するためには多くの水分が必要です。
その水分が不足してしまうと、人間は様々な不調をきたします。
水分補給を怠ることで、体に起こる弊害をご紹介します。
気分が悪くなる
気分がぼんやりしてだるくなったり、喉や胸の奥がつかえたような重い気分になったりします。中にはやる気が起きず、立ち上がるのも億劫になる人もいます。人によって症状は変わりますが、どれも脱水症状の前兆であるということは覚えておきましょう。
頭や身体が重い
気分が悪くなるだけでなく、体調にも変化が起こります。わかりやすいのは、頭痛や吐き気、体のだるさです。血液中の水分が減少し、どろどろした血液になることで、酸素が不足することで起きる症状です。
汗が出なくなる
水分が不足してくると、人間の体は体内の水分量を維持しようとして、汗腺を閉じてしまいます。人は汗をかくことで体温調節をしているのですが、水分が不足してくると、体温調節よりも水分量の確保を優先させるようになります。結果として、水分不足によって汗の出が悪くなります。
熱中症
これまでに紹介した症状が出ても水分補給が行われなかった場合、最終的に熱中症を発症します。全身に血液が十分回らなくなり、各種内臓の機能が低下してしまいます。立っていられなくなるほどの倦怠感や頭痛、強い吐き気と高熱が特徴的です。
ホットヨガに最適な飲み物と適さない飲み物
ホットヨガで水分不足になることの危険性がわかったところで、次はホットヨガの前後、及び最中に、適している飲み物と避けたほうが良い飲み物についてご紹介します。
水分補給ができればなんでも良いという訳ではなく、ホットヨガに最適な水分というものがあります。適切な水分補給を行って、ダイエット効果をさらに高めていきましょう。
ホットヨガに最適な飲み物
ホットヨガの最中にぜひ飲んでもらいたいのは、以下のような飲み物です。
ホットヨガ中におすすめの飲み物3選
・ 硬水
・ 白湯
・ レモンウォーター(糖分控えめのもの)
硬水にはミネラルが豊富に含まれているため、汗と一緒に排出されてしまったミネラル補給にはぴったりです。市販のものでは、コントレックスやエビアンなどが有名です。ただし、冷えた状態のものではなく常温のものを飲むようにしましょう。冷えきっている水分は、それだけで体の内臓の動きを悪くし、デトックス効果が薄れてしまいます。
白湯は、ホットヨガ中に飲むというと敬遠する方も多いですが、白湯を飲むことで内臓が温められ、内臓の動きを活発にしてくれるため、ホットヨガ中に摂取することでデトックス効果をさらに高める働きをします。
また、レモンウォーターも糖分が少なめ、着色料不使用のものを選べば、疲労回復効果のあるビタミンCを積極的に摂取できておすすめです。こちらも、可能であれば常温のものを飲むようにしましょう。
ホットヨガに不適切な飲み物
逆に、ホットヨガ中には避けてもらいたいのが、以下のような飲み物です。
ホットヨガ中におすすめしない飲み物4選
・ 軟水
・ お茶
・ スポーツウォーター
・ 炭酸水
日本人は軟水を好む傾向があるので、お気に入りのミネラルウォーターも軟水だという方が多いと思います。
軟水自体は決して体に害を及ぼすものではないのですが、ミネラルが含まれていないため、同じ水を選ぶならホットヨガ中は軟水よりも硬水のほうがおすすめです。
紅茶や緑茶、烏龍茶、コーヒーなど、一般的にお茶と言われるようなものも、運動中の水分補給には不向きです。利尿作用があるため、さらに水分を排出することになってしまいます。
スポーツウォーターも、実はホットヨガ中の水分補給としては向きません。スポーツウォーターには多くの糖分が含まれています。エネルギー吸収が良くなっているホットヨガ中にスポーツウォーターを飲むことで、糖分を必要以上に吸収してしまうのです。
最後に炭酸水ですが、これもヨガ中にはあまり飲まないことをおすすめします。ホットヨガに限らず、ヨガをしている最中に炭酸水を飲んでしまうと、お腹の中で膨れてしまい、ポーズが上手く取れなくなります。どうせ炭酸水を飲むなら、レッスン後の水分補給に回すのが良いでしょう。
ホットヨガで水分補給をするタイミング
ホットヨガでは、水分補給のタイミングも重要です。基本的にいつでも水分補給はして良いのですが、程よいタイミングで水分補給することでさらに気持ちよく汗をかくことができます。
レッスン開始前
レッスンが始まる前には、最低でもコップ1杯分の水分を飲んでおきましょう。体を動かす前に体内を潤しておくことで、体が代謝をあげる準備を整えることができます。一気に水分を取るとお腹が膨らんでしまって気持ち悪くなる可能性もあるので、少しずつ飲むよう心がけましょう。
レッスン後半
レッスン中は、先生が必ず途中で水分補給ポイントを作ってくれるので、基本的にはそれに従って少しずつ水分を取りましょう。特に、後半必ず行われる「屍のポーズ(シャバーサナ)」の前には忘れず水分補給をすることが大切です。疲労回復・リラックス効果のあるポーズなので、事前に水分補給しておけば、レッスン後もしばらく気持ちよく横たわっていることができます。体の奥からリラックスすることができるのです。
レッスン終了後
レッスンが終わった後も、必ず水分補給を忘れないでください。ホットヨガ後はみんなシャワーを浴びるので、混んでしまう前に急いで身支度を済ませて帰りたい気持ちはわかります。しかし、レッスン後は一番体が乾いている時間なので、後回しにせず、急いでいても着替えの合間にこまめに水分補給する癖をつけましょう。
ホットヨガにおすすめな食事
ホットヨガでは、水分補給は大事だということはわかりました。
では、ホットヨガにおすすめな食事とはどのような食事でしょうか。
下記の記事ではホットヨガに適した食事を詳しく述べておりますので、是非ご参照ください。
ホットヨガの効果を出すには正しい水分補給を
いかがでしたでしょうか?この記事を読んでいただくことで、ホットヨガにおける水分補給の重要性がご理解いただけたと思います。
正しい水分補給によって、ホットヨガのデトックス効果をさらにあげることもできれば、逆に不適切な水分補給で体調を崩したり、ダイエット効果を半減させてしまったりすることもあるのです。
ホットヨガを行う際には、必ずこまめな水分補給を忘れないようにして、存分にヨガを楽しんでください。
ホットヨガを体験してみたい方はこちらからどうぞ